背景
医療では、人は救えないんだよ。エピクロスの処方箋

©︎五十嵐大介

背景 スピノザの診察室
水鈴社 「エピクロスの処方箋」 夏川草介 「エピクロスの処方箋」 現役医師が描く、人の命と幸福について
2024年本屋大賞第4位&京都分大賞受賞の感動作「スピノザの診察室」の続編、遂に刊行!治せない病気は山のようにあるが、癒やせない哀しみはない。思想する医師・雄町哲郎は今日も京都の街をゆく──。
あらすじ
あらすじ STORY
医療では、人は救えないんだよ

大学病院で数々の難手術を成功させ、
将来を嘱望されながらも、
母を亡くし一人になった甥のために
地域病院で働く内科医の雄町哲郎。

ある日、哲郎の力量に惚れ込む
大学准教授の花垣から、
難しい症例が持ち込まれた。
患者は82歳の老人。

それは、かつて哲郎が激怒させた
大学病院の絶対権力者・飛良泉寅彦
教授の父親だった──。

※シリーズですが、本作単体として
お楽しみいただけます。

人物相関図
全国の書店員さんの声 VOICE
  • 吹き出しのアイコン

    徳島県

    Booksジュピター 林貴史様

    読みやすく面白いのに、深く考えさせられる稀有な小説。 名言集が作られてもいいんじゃないかと思うぐらい胸を打たれる言葉が多いです。 心の芯を育てる、滋養に富んだ物語をありがとうございます。

  • 吹き出しのアイコン

    香川県

    宮脇書店 総本店 栗本倫成様

    なんど泣いたか。あたたかく優しく笑えて、でも無情なこともある。幸福とはを気づかされた本当に良い作品だと思う。マチ先生をはじめ、どの登場人物も魅力的で、読めば読むほどどんどん好きになった。特にマチ先生の語る言葉には、ハッとさせられることが多く、自分の思ってもいなかった世界を見せてくれるこの感覚良いな。哲学とか難しく感じるかもしれないがそんなことはなく、本当に楽しめる作品なので多くの人に読んでもらいたい。

  • 吹き出しのアイコン

    香川県

    宮脇書店本店 藤村結香様

    医師と患者の物語である以上に、人と人との物語なのだと、静かに、そして力強く語りかけてくる作品です。 人がどう"生きていくのか"を真摯に突き詰め、歩み続けるマチ先生の姿に、彼の周りの人達の姿にきっと誰もがふるえ、力をもらえるのではないでしょうか。 この餅菓子大好きなお医者さんに会ってみたい。オススメのお菓子を手土産にして、ただ一言「ありがとうございます」と伝えたくなりました。

  • 吹き出しのアイコン

    高知県

    高知蔦屋書店 吉野理枝様

    雄町先生に触れるといつも考えます。自分の死について、そして今回は身内を看取るということについて…。この本の中に答えがあるような気がしますが、答えは水のように形を変えていくものだとも思います。だから、生きている間、迷い続け考え続けるのだと思います。たまにはそういうことを考える読書も良いものだ、としみじみ考えています。

読者の皆様へ MESSAGE

著者 | 夏川 草介

「幸福」とは何か。

本書の主題は、前作『スピノザの診察室』と同じく、この問いの中にあります。

幸福に生きるとはどういうことか。幸福は環境が与えるものなのか、それとも自分の力で生み出すものなのか。幸福と快楽とは何が異なるのか。

これらの問いが私の中で年々重みを増しているのは、臨床現場で様々な命の在り方に出会うからかもしれません。無論、容易に答えが出るものではありませんが、思索の旅を少しずつ前へと進めています。

古代ギリシャの哲学者エピクロスは、快楽主義の祖と言われる人物ですが、この問いに、実に簡潔な答えを示しました。

それは、心に悩みがないことと、肉体に苦痛がないこと。彼が提示したこの素朴な条件に、私はもう一つだけ付け加えます。
すなわち「孤独ではないこと」。

多様性の名のもとに、人と人とのつながりが断ち切られ、互いに歩み寄ることが難しくなりつつある現代だからこそ、この物語が多くの人の足下を照らす、温かな灯火となることを願っています。

【著者プロフィール】

夏川 草介

なつかわ そうすけ

1978年大阪府生まれ。信州大学医学部卒業。長野県にて地域医療に従事。2009年『神様のカルテ』で第10回小学館文庫小説賞を受賞しデビュー。同書は2010年本屋大賞第2位となり、映画化された。他の著書に、世界40カ国以上で翻訳された『本を守ろうとする猫の話』、『始まりの木』、コロナ禍の最前線に立つ現役医師である著者が自らの経験をもとに綴り大きな話題となったドキュメント小説『臨床の砦』、2024年本屋大賞第4位、京都本大賞を受賞した『スピノザの診察室』など。

夏川草介『エピクロスの処方箋』を語る 別タブアイコン

担当編集者より

哲学的な問いを内包していますが、ページを捲る手が止まらない極上のエンターテインメント小説です。
最高に面白くて、深く考えさせられて、前向きな気持ちになれる──。今の水鈴社が理想とするような作品となりました。

本シリーズは映画化も決定しており、今後たくさんの素敵なお知らせができそうです。令和を代表する医療小説シリーズとして多くの読者の方々にお届けできれば幸いです。

水鈴社 代表取締役 / 編集者

篠原一朗

「エピクロスの処方箋」

EPICUREAN PRESCRIP

書籍情報

定価:1,980円(本体1,800円+税10%)
ページ数: 360ページ | 体裁: 四六判 上製
装丁:名久井直子 | 絵:五十嵐大介
発売日:2025年9月29日
ISBN:978-4-910576-05-3 | Cコード:0093

\今すぐ無料で/

この本をシェアする

『エピクロスの処方箋』

× 閉じる

『エピクロスの処方箋』

× 閉じる